皆さんはつけまつげを使い終わったらそのまま放置・・・なんてしていませんか?一日机の上に置いておいたとしてもわずかなホコリがかぶってしまったり紛失の原因になってしまいます。
いろんな保管法がありますがつけまつげが普及してきた今、日によってつけまつ毛を変えてみたり・・・お泊り、仕事後遊びに行くのに簡単に持ち運びできたら楽ですよね!
そんな悩みを解決してくれるのが『つけまつげ保管ケース』。私が使っているのはドンキで購入したアイラッシュケース☆だいたい500円くらいだったかな。
最近だと益若つばさちゃんプロデュースのつけまつげケースだとかも売っているみたい↓価格も安く420円だって。
アイラッシュケースってそんなに高いものでもないから、つけまつげを使っている方にはぜひ使ってほしい☆つけまつげの保管ケースがある事でこんな利点がでてきます。
- つけまつげケースの利点
- つけまつげにホコリがかぶらない
- つけまつげが混ざらない
- つけまつげを紛失しない
- 何種類も1つのケースに保管できるから日によってまつげを選べる
- つけまつげの持ち運びが楽ちん!
たった500円でアイラッシュケースを手に入れるだけでこれだけの利点がある♪
ドンキアイラッシュケースの使い心地
どんなケースでもいいですがこのケースはちゃんと1セットごとにアイラッシュを収納できるタイプになっているからめちゃくちゃ便利♪パッと見てわかるからまつげ選びが楽ですね。
急なデートのお誘いも・・・
私の場合常に6種類くらいのつけまつげをケースに常備しているから仕事用、急なデートのお誘い・・・なんてその場で選べて使い分けれるから臨機応変に対応できます!
私の使っているケースは6種類のつけまつげが保管できますよ。上の段にはよく使うまつげや仕事用を保管しています。
下の段にはあまり使わないまつげやお気に入り(←勝負用)のまつげを保管しています。
友達からつけまをもらった時も
たまに友達からこれおススメだよ!なんて4セット入っている内の1セットをおすそわけなんてしたりして、その場でもらってもすぐ保管できるから便利だよね!つけまつげを交換したり何かと使えますよ!
急な場合の『もしもつけまつげ』
ケースを家に忘れた・・・なんてこともあると思います。そんなときまつげの保管どうしていますか?
私の場合本当に緊急用ですがファンデーションのケースに保管しちゃってます。多少お粉がまつげにつきますが意外にも綺麗に保管できちゃいます。
まあ、本当に緊急のときだけのおススメですが・・・笑